-
2022年10月~11月の記事のまとめ
2022年10月~2022年11月に発表されたNEWSポストセブンの連載記事をまとめてお知らせします。タイトルの下に、記事内で使った専門用語や分析テーマをあげています。 この2カ月は歌手や紅白に関する話題を多く取り上げました。司会に橋本環奈さんを起... -
印象に関する認知バイアス
ここでは、印象に関するバイアスの用語とその意味についてまとめている。 印象といっても、それに関連するバイアスは様々だ。第一印象に関するバイアスもあれば、イメージの変化や、印象のギャップに関するバイアスもある。 例えば、... -
印象に関する心理学用語
ここでは、印象に関連する心理学用語とその意味についてまとめている。 印象とは何か、どういうものか。感覚的には誰もがわかるが、言葉で説明するのが難しく、同じ人、同じ物を見ても、人によってそれに対する捉え方や感じ方が変わるのが... -
2022年8月~9月の記事のまとめ
2022年8月~2022年9月に発表されたNEWSポストセブンの連載記事をまとめてお知らせします。タイトルの下に、記事内で使った専門用語や分析テーマをあげています。 この2カ月、政治家と旧統一教会との関係がますます問題視され、イギリスでは... -
損得や費用に関する心理学用語
損得や費用に関する心理学用語と、その意味についてまとめている。 人が何かをやろうとすると、時間やお金、労力はかかる。お金をかけていなくても労力はかかるし、自分が動いているだけだからと思っても時間はかかる。それは全部、コストという費... -
現状維持バイアスと「ちむどんどん」
“現状維持バイアス” このままでいい、今のままでいい、変わらなくていいという保守的な傾向のこと。 変化することに心理的な抵抗があり、現状に固執する傾向。 未知な... -
結果バイアスと岸田首相が決めた国葬の関係
“結果バイアス” そこまでのプロセスよりも終わりよければ全てよし、過程よりも結果を重視するという傾向。 途中経過よりも、結果がすべて。 それも自分にと...