記事– category –
-
「保有効果」がよく見られるテレビ番組はどれ?
保有効果(Endowment effect) 保有効果という言葉を聞いて、一番当てはまる思うテレビ番組は次のうち、どれでしょう? 1. 相棒Season20(テレビ朝日系) ... -
「プロパガンダ」にみられる特徴とは?
「プロパガンダ」(Propaganda) プロパガンダといえばロシアのプーチン大統領による政治宣伝活動が有名です。 では、以下に上げる国から、ロシア以外でプロパガンダを行っていると思う国をあげて下さ... -
「ミラーリング」を行うのは無意識?それとも意識的?
ミラーリング(mirroring) たとえば… 会社の会議中、目の前に座っている同僚や先輩... -
北朝鮮のハリウッド的な演出や映像で使われている効果
4月25日、北朝鮮の平壌で“過去最大”規模という軍事パレードが開かれ、その映像が公開された。 金正恩総書記の白い軍服が、ライトに照らされ一層白さを増している。 この服は“元帥服”といわれ、公の場で初めて... -
ロシアのプーチン大統領にみる「プロパガンダ」
「すべてのプロパガンダは嘘である。たとえ真実を語っているときでも」 これは、ジョージ・オーウェル(英国の作家)が1942年3月、自らの日記に綴っていた言葉である。 まるで今のロシアをそのまま表しているような言葉だ。 ... -
ブチャの大量虐殺・実行部隊に生じた心理的効果
ロシア軍による民間人の虐殺には、実行した部隊の心理に「ミルグラム効果」が関係していると推測される。ミルグラム効果はどのような心理的傾向なのか、なぜそのような傾向が生じるのか。 「ミルグラム効果」(Milgram's effect) ミ... -
2022年2月~2022年3月の記事まとめ
2022年2月~2022年3月に発表されたNEWSポストセブンの連載記事をまとめてお知らせします。 1月に書いたNHK連続テレビ小説「カムカムエブリバディ」に主演した深津絵里さんに関する原稿、 『朝ドラ主演の深津絵里 49才でも18才役がハマるの...