文春オンライン『ビッグモーターの新社長は謝罪会見で兼重宏行前社長(71)をなぜ褒めた? 臨床心理士が見つけた“歪んだバイアス”とは… 言葉と仕草を徹底分析』

  • URLをコピーしました!

 

文春オンラインに『ビッグモーターの新社長は謝罪会見で兼重宏行前社長(71)をなぜ褒めた? 臨床心理士が見つけた”歪んだバイアス”とは…言葉と仕草を徹底分析』という記事を書かせてもらいました。

掲載は8月2日。公開すぐから多くの方に読んで頂きました。ありがとうございます。

記事の概要については、文春オンラインをお読みください。

 

https://bunshun.jp/articles/-/64733?page=2

 

おそらく2023年度の会見でワーストランキングに入ると思われるほど、酷い会見でしたよね。なので会見直後から、ネットで炎上、あちこちから批判が殺到。         では何がそれほど酷かったのか、というところを、前社長と後任の新社長の言動や仕草などから分析したのが、この記事です。

見えてきたのは、彼らの中にあるいくつかのバイアス!

最も特徴的なのは「自己奉仕バイアス(セルフサービングバイアス)」           ざっくり言ってしまえば、成功は自分のおかげ、失敗は誰かのせいと考える心理的傾向で。上司にこういうタイプがいると、職場は最悪ですよね。

 

次に見えてきたのは「ミルグラム効果」                      善良で平凡は人間でも、権力者や権威者に命令されると、非人道的な行為にも手を染めることがあるという心理的傾向です。社長の一言で人事が決まる、なんて組織だと、下にいる人間は嫌でもこの傾向が強くなる。上には絶対服従のイエスマンが多くなってしまいます。で、こうなるともう組織改革は困難です。

ビッグモーターのパワハラ体質にも、この効果が大きく働いていたんでしょう。その頂点にいたのが兼重親子。

 

ではなぜ彼らの心理的傾向が、ここまで会社の中に浸透したのか?

それはこの会社が、株主がオーナー社長という同族企業だったため。         所有と統治、経営が同一人物であれば、コンプライアンスの問題が生じても体質を変える必要はゼロ。株主の利益=経営者の利益=オーナー家族の利益です。

オーナー経営者にたてつけば、ましてこの会社はすぐに降格されるような組織。意見を言うことすらはばかられたでしょう。

新社長になっても、オーナーはそのまま。そして新社長は前社長のリーダーシップと経営手腕をほめたたえた人物。それでもビックモーターは変われるのか?

たぶん業績悪化で、そのうちどこかに。そんな予感がしています。

 

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

臨床心理士、文学修士
経営心理コンサルタント、商学博士
コミュニケーションやボディランゲージの分析、バイアスに関するコンサルティングなどを行っています。
話題の出来事や時事問題から、注目されている人物、ドラマ、映画まで幅広いテーマについて、心理学や行動経済学、リスクマネジメントなどを用いて、独自の視点で分析する記事を書いています。

目次